HOMECOLLECTIONg701パンツ

K kurume kasuri kenkyusya

2020 Autumn/Winter

g701パンツ / color
512.newsedキナリ(27,000円)
510.やよぱん小縞ベージュ/紺(27,000円)
511.newsed縞②苔色/黒(27,000円)
513.カスリンW375 紺/白(35,000円)

g701パンツ / color
512.newsedキナリ(27,000円)
510.やよぱん小縞ベージュ/紺(27,000円)
511.newsed縞②苔色/黒(27,000円)
513.カスリンW375 紺/白(35,000円)

高密度19newsdキナリ(株式会社久保かすり織物)

久留米かすりの中では厚手でしっかりした無地。
高密度で織り上げられるため適度な張りがあり、しっかりしていますが、オックスと同じ組織であることと、経糸に細番手の40双糸を
1200本以上使用することで、強さとしなやかさを同時に感じることができる仕上がりになっています。
小幅のシャトル織機でゆっくりと織られるため、しっかり感も感じながら、ふわりと空気を含んだような感覚にもなります。
洗うたびに柔らかく、なじんでくる感覚、オールドユーズな雰囲気、使い込むほどにその味を感じることができます。
<規格>
経糸 40/2
緯糸 80/1
組成 綿100%

高密度22やよぱん小縞ベージュ紺(株式会社久保かすり織物)

久保かすり織物の縞絣。構築的で複雑なタテ絣と多種多様な糸づかいが特徴の機屋です。
タテ糸は40番手の双糸と16番手の双糸を併用、ヨコ糸は12番手のネップ糸を使用し、軍用のパンツとして使用されたチノクロスパンツを彷彿とさせる生地。タテ糸は大きさの異なる糸遣い、ヨコ糸は所々にネップの固まりがあるため凹凸を感じる厚地の絣になります。

高密度24newsd縞2苔色黒(株式会社久保かすり織物)

久留米かすりの中では厚手でしっかりした生地。
高密度で織り上げられるため適度な張りがあり、しっかりしていますが、オックスと同じ組織であることと、経糸に細番手の40双糸を
1200本以上使用することで、強さとしなやかさを同時に感じることができる仕上がりになっています。
小幅のシャトル織機でゆっくりと織られるため、しっかり感も感じながら、ふわりと空気を含んだような感覚にもなります。
洗うたびに柔らかく、なじんでくる感覚、オールドユーズな雰囲気、使い込むほどにその味を感じることができます。
<規格>
経糸 40/2
緯糸 80/1
組成 綿100%

カスリンW375紺白(野村織物)

落ち着いた濃いネイビーに引かれた白がスタイリッシュな印象のストライプ。
まっすぐな線に見えて、時々重なり合うかのように見える部分は括りが生み出す些細な変化。
シンプルながらも、かすりの手仕事を感じることが出来ます。
経糸40/2 緯糸16/Sの軽く柔らかい素材感に、他のものとなじみやすいすっきりとしたストライプは、毎日でも着たくなる
飽きの来ない、長く付き合える1枚になります。

g701パンツ

スタンダードパンツ
スタンダードといっても、着物巾(38cm)を45度バイヤスに使用し、
独特の落ち感とナチュラルストレッチを両立したパンツに仕上がっております。

コレクション一覧に戻る